第38回 全国こども囲碁ランキング戦 特設ページ
~ご参加の方の、日程やルールなどの確認のためと、ご参加をご検討されている方のご参考までに~
月途中でお申込みの方は、翌月からのご参加になります。
棋士の囲碁スクールへご入会の上で会員価格でお申込みになるか、一般参加(1か月ごとのお休みなどが不可となります)になるかご検討ください。
すでに会員の方は、会員専用アプリComiruよりお申込みください。
【日時】
ランキング戦対局日
2024年1月4日(土),11日(土), 18日(土),25日(土), 19時半~対局終了まで
※1日一局、4週で4回戦を打ちランキングを決定します
(早く終局した場合、1時間程度は参加者同士で練習対局をお薦めしています)
2025年2月の予定は、1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)です
※2025年2月から参加希望の方は、1月25日(土)までにお申込みください
【主催】
棋士の囲碁スクール
〔こども囲碁サロンオンライン校・日本棋院棋士の囲碁スクール支部〕
【講師】棋士の囲碁スクールの棋士講師陣の中から交代で担当します
◇毎月月末~翌月月初に全員が無料で参加できるオンラインレッスンを行います
その月のランキング戦の対局をZoomで生解説・動画で収録、録画も順次公開していきます
会員専用アプリComiruAir内マイページに講義動画が加わります。最低3か月以上は保管されますが、なるべくお早めにご覧ください
【対象】
20級〜幽玄の間八段・院生(22歳以下)
19路盤のみ Sクラス・Aクラス
※ 院生、奨学生のおよそ七段以上はスタート時より上位クラス(Sクラス)になります。
※Sクラスになる方には、院生・全国大会優勝経験者の日程変更にご協力頂きます。
【利用するもの】
(公財)日本棋院直営ネット対局場『幽玄の間』
※PC・タブレット・スマホ・iPadなど、幽玄の間がつながれば何でもOK
※幽玄の間有料会員である必要があります
※幽玄の間は各自で(公財)日本棋院にてご登録ください。同好会などの登録はこちらで行います。
【内容】◇各日1局 計4局ランキング戦対局(オール互先・持ち時間30分30秒3回)
◇棋士による解説・ランキング戦の対局の講評を動画で収録し公開
◇毎日挑戦できる棋力別問題配信サービス『ちょこっと囲碁』1ヶ月分
【参加費】(月額・全て税別)
◇一般参加 5,900円 ※ご登録のクレジットカードにて、毎月自動継続になります
◇棋士の囲碁スクール会員 5,400円 ※ご登録のクレジットカード・口座振替にて自動引き落とし
〔2コース目割引〕オンライン校コース受講者 1,000円,こども囲碁サロンコース受講者 3,500円
【締切り】
初回のお申込み締切りは1回戦の1週間前まで。以降は自動継続になります。
※継続停止は前月15日までにご連絡ください
【お問い合わせ】
棋士の囲碁スクールメールアドレス kishinoigoschool@gmail.com
(事務対応時間:月~金14時半~18時半)年末年始&夏季休業あり
※オンライン専用の支部のため、お電話での対応はございません
【幽玄の間に関するお問い合わせ】
(公財)日本棋院 幽玄の間サポートセンター
電話:03-3288-8538 (月~土:10:00-17:00 ※祝日は除く)
メール:support@taikyokumail.nihonkiin.or.jp※対局中などは管理者呼び出し機能をご利用ください
【実施方法】
◇こども囲碁ランキング戦ご参加の方は、全員会員サイト(Comiru)に登録させて頂きます。
◇毎回対局前に、会員サイト内のお知らせにて、全ての対局の組み合わせを発表します。
◇対局開始時間に各自で幽玄の間内で決められた対局相手に対局申し込みをして頂きます。
◇会員サイトマイページに、毎日棋力に合った問題『ちょこっと囲碁』が配信されます。
◇会員サイト内(ComiruAir)にて、講義動画をご覧頂けます。
※会員サイト内にて、毎月のお支払いや連絡・お問合せなど、全てのことをまとめて行うことができます。
【ランキング順位の決定方法】
◇初回や期間が空いて棋力が変わって参加される場合は、自己申告の段級によって同じ段級のお子様の下に入る形でスタートします。
◇対局の結果でランキング対戦システムにて順位を出していきます。
◇ランキングの結果は、次回以降に反映されます。(初回の方はご申告の段級の中で後ろにつく形になります)
◇上位クラスであるSクラスと通常クラスであるAクラスの入れ替えの人数は、その月の新参加の方の人数や棋力分布などによって変動します。
※お子様の勉強のための機会になりますので、対局や詰碁は全て自力で取組んで頂きます。囲碁AI利用や助言などがある場合はご参加頂くことはできません。
※その他トラブルなど審判の判断が必要になる場合は、このランキング戦はお子様の学びの機会のために行っておりますので、その趣旨に基づき判定致します。判定に不服な場合があるかもしれませんが、不戦勝や反則勝ちなどは、ご本人の学びにプラスになることではありませんので、そのような要求には応じませんのでご了承ください。
【注意事項】
・当日ご都合で対局できない方や、お忘れで接続のない方をいつまでもお待ちしないよう、目安として対局開始後15分接続のない場合は審判の判断で不戦敗としております。ただし、対局の意思があるのに様々な理由で対局開始ができないケースもあり、可能な場合は15分過ぎても対局して頂いています。
・幽玄の間の一般の方がいる待ち合い室での書き込みは禁止です。
・対局は待った機能や形勢判断ボタン、検討機能は使用不可です。クリックミスをしないように気を付けましょう。
・その他何か問題が起きた場合は、当日の担当スタッフが審判となります。担当スタッフによる審判で判断がつかないような内容の場合は、後日棋士が判断し回答させて頂きます。
〔会員と一般参加の違い〕※棋士の囲碁スクールは会員制となっており、ご入会金・年会費を頂いております
◇年会費をお支払い頂いている場合
・こども囲碁ランキング戦以外の、他のコースへのお切替えや1ヶ月お休みなど、自由に変更して頂くことができます。
・お申込みにより、会員制こども専用囲碁サロン(対面)『日本棋院こども囲碁サロン支部』もご利用頂くことができます。
・会員料金こども囲碁ランキング戦月額:5,400円(税別) ※2コース目割引:1,100円/月
会員へのお申し込みは、下のページにリンクのあるお申込みフォームにご入力の上、トップページのストアから『ご入会申し込み』と『こども囲碁ランキング戦コース』をお選び頂き、クレジットカードなどでお支払いをお願い致します。
◇年会費のお支払いがない一般参加の場合
・月額:5,900円(税別)※こども囲碁ランキング戦にご参加頂いている期間のみ、会員サイトをご利用頂けます。
お申し込みは、下のページにリンクのあるお申込みフォームにご入力の上、トップページのストアから『こども囲碁ランキング戦コース(一般参加)』をお選び頂き、クレジットカードでお支払いをお願い致します。
・他コースへのお切替えや1カ月お休みなどはできません。
・他コースを追加は可能ですが、2コース目割引(ランキング戦が1,100円になります)は会員のみとなります。・継続を停止された場合、一般参加で再利用頂くことはできません。
・初回のみ、2ヵ月分前納とさせて頂きます。その後は毎月会員サイト上で自動引き落としとなります。
◇年会費のお支払いがない奨学生の場合
・施設利用費月額:1,000円(税別)1年分前納
※奨学生は、こども囲碁ランキング戦をご継続頂いている期間のみとなります。
・他コースを追加することは可能ですが、他コースへのお切替えや1カ月お休みなどはできません。
・継続を停止された場合、奨学生制度を再利用頂くことはできません。
FAQ
よくあるご質問に関して
どの位の棋力から参加できますか?
会員と一般参加は何が違いますか?
都合が悪い日のお休みや遅刻はどうなりますか?
奨学生制度を利用したいのですが、幽玄の間をほかの同好会で登録している場合は、対象外になるでしょうか?
現在別の道場に通っていますが、先生に失礼にならないでしょうか?
一日一局ではなく、もっと対局したいです
段級が違う人ともオール互先なのはなぜですか?
対局相手や講評動画などはどこで見ることができますか?
ランキング戦当日に何かあった場合の連絡方法はありますか?
ランキング戦が早く終った場合はどうしたら良いですか?
対局結果は報告が必要ですか?
誰が参加しているか、名前や都道府県、年齢などは公開されますか?
幽玄の間の棋力と実際の棋力が違うのですが、どうしたら良いですか?
対局相手はいつわかるのでしょうか?
会員になり年会費を払っている状態で、奨学生制度の対象となった場合はどうなるのでしょうか?
- こども囲碁ランキング戦&ご入会申し込み
申込みフォームにご入力の上、トップページのストアてお支払いをお願い致します
こども囲碁ランキング戦コースと研修生コース(五段以上・定員8名)、ご入会のお申込みなどをこちらで承ります。(金額は全て税込み)
年会費を頂いている方は、コース変更やお休みは毎月可能です(締切り前月15日)
オンラインで様々な受講ができる、日本棋院棋士の囲碁スクール支部は、ご入会金(22,000円)、年会費16,500円でご入会頂けます。
(年会費は、会員専用アプリ利用料・日本棋院会員費などに充当されます※受講料は含みません)
カード決済をご希望の方は、こちらでお申込みの上、こども囲碁サロンオンライン校ホームページ(こちらのホームページのトップページ)のストアよりご購入をお願い致します(ご入会後は会員アプリ内でのお支払いとなります)
※すでに棋士の囲碁スクール会員(日本棋院こども囲碁サロン支部)の方は、そのままで日本棋院棋士の囲碁スクール支部の受講が可能ですので、直接会員アプリ(Comiru)内よりお申込みください。日本棋院こども囲碁サロン支部のコースも2コース目とすることができます。
【お問い合わせ先】棋士の囲碁スクール igo@kishinoigo.com
※オンライン専門のスクールのため、お電話でのお問い合わせ対応は行っておりません